栄養士として活躍するために~「香川県栄養士会会長講演会」を開催
1月30日(木)に公益社団法人香川県栄養士会会長 橋本真澄氏を講師にお迎えし、食物栄養専攻2年生40名を対象に「明日の健康を担うあなたへ ~栄養士として活躍するために~」と題した講演会を開催しました。
この講演会は、卒業年次の食物栄養専攻の学生が栄養士としての職務や倫理を学ぶことを目的に実施しています。
はじめに、栄養士のさまざまな職域の説明から始まり、日本人をとりまく環境、香川県の健康課題と現状についての話がありました。
次に、日本栄養士会の概要や活動について説明がありました。日本栄養士会に入会すると生涯教育研修会制度を活用してスキルアップをはかれること、毎月送付される会報誌「日本栄養士会雑誌」で最新の情報を得られること、一人職場が多い栄養士・管理栄養士にとって研修会などを通じて栄養士の悩みや問題を相談できる仲間づくりができること、万が一の事故が生じたときの補償として「栄養士賠償責任保険」を利用できることなどのメリットが紹介されました。
さらに、養成校の学生は無料で登録でき、役立つ情報をメールで配信されるようになりました。
最後に食事バランスチェックシートを使い自分の食事バランスをチェックするなど栄養指導についても学びました。
学生は、「食事は生きていく上で必要で、栄養士は子どもから大人まで関わるすごい仕事であることを改めて感じました。学校給食現場に就職予定であるため、子どもたちに喜んでもらえるような給食を提供し現場で活躍できるように頑張りたいです」などの感想や抱負を述べました。栄養士について理解を深め、意欲を向上する良い機会となりました。