諸証明・諸手続一覧
PROOF
諸証明・諸手続一覧
(1)全学生対象
種 類 | 手 続 き | 提出先 | 提出期限 | 手数料 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
休学願 | 病気等やむを得ない事由により、2か月以上修学できない場合は、「休学願」を提出する。 なお、病気の場合は、医師の診断書を添付すること。 手続きについて詳しくは、学生便覧「学籍の異動(休学・退学 等)」を確認すること。 |
教務グループ | 事前にクラス担任に相談し、手続きする。 クラス担任は、「学生指導報告書」を添付する。 |
||
復学願 | 休学期間満了または休学事由が消滅し復学を希望する場合は、「復学願」を提出する。 手続きについて詳しくは、学生便覧「学籍の異動(休学・退学 等)」を確認すること。 |
教務グループ | 事前にクラス担任に相談し、手続きする。 | ||
退学願 | 「退学願」に必要事項を記入して提出する。なお、学費が納入されていない場合は除籍となるので、注意すること。手続きについて詳しくは、学生便覧「学籍の異動(休学・退学 等)」を確認すること。 | 教務グループ | 事前にクラス担任に相談し、手続きする。クラス担任は、「学生指導報告書」を添付する。 | ||
転学科等願 | 「転学科等願」に必要事項を記入して提出する。なお、志望する学科等に欠員が無い場合は、転学科等願は受理しないので注意すること。手続きについて詳しくは、学生便覧「香川短期大学転学科、転専攻課程及び転コースに関する規程」を確認すること。 | 教務グループ | 入学後1年以内(子ども学科第Ⅲ部は2年以内の7月末または1月末) | ||
転出学願 | 他の大学に転学を希望する場合は、「転出学願」を提出すること。 | 教務グループ | 事前にクラス担任に相談し、手続きする。 | ||
欠席届 | 1週間以上連続して授業を欠席する場合は、「欠席届」を提出する。なお、病気の場合は、医師の診断書、その他の場合は理由書を添付すること。 | 教務グループ | 事後直ちに | 3日以上無断欠席をした場合には、その理由等について保護者に問い合わせることがある。 | |
公認欠席願 | 学生便覧「欠席・遅刻の取り扱い」に記載している事由に該当する場合は、「公認欠席願」を提出する。 手続きについて詳しくは、学生便覧「欠席・遅刻の取り扱い」を確認すること。 |
教務グループ | 事前に提出(その余裕の無い時は、欠席した翌日より2週間以内。ただし定期試験期間終了日の翌日から3日以内とする) |
種 類 | 手 続 き | 提出先 | 提出期限 | 手数料 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
追試験受験願 | やむを得ない理由で定期試験を欠席する場合は、事前に「追試験受験願」を提出する。また、公認欠席の場合は、併せて「公認欠席願」を提出する。手続きについて詳しくは、学生便覧「香川短期大学試験規程」を確認すること。 | 教務グループ | 定期試験前(その余裕の無い時は、定期試験期間終了日の翌日から3日以内) | 定期試験を欠席した理由書及び証明となるものを添付する。 | |
再試験受験願 | 不合格となった科目の再試験を受験する場合は、「再試験受験願」を提出する。 | 教務グループ | 当該試験科目の再試験開始前まで | 再試験 1科目:2,000円 |
|
他学科等開講科目履修願 | 他学科、他専攻課程、他コース、他クラスで開講している授業科目の履修を希望する場合は、所定の期日までにクラス担任を経て学生支援部教務グループに提出する。手続きについて詳しくは、学生便覧「履修登録」を確認すること。 | 教務グループ | 各学期の履修登録期間内 | 原則的に実習は除く。 | |
他コース・他クラス開講科目履修届 | |||||
成績証明書 | 備え付けの「証明書交付願」を提出する。 | 教務グループ | 3日前 | 300円 | 英文1,500円(7日前) |
単位修得証明書 | 教務グループ | 3日前 | 300円 | ||
卒業(見込)証明書 | 教務グループ | 3日前 | 300円 | ||
在学証明書 | 学生グループ | 3日前 | 300円 | ||
各種免許・資格取得証明書 | 教務グループ | 3日前 | 300円 | ||
推薦書 | 備え付けの「証明書交付願」を提出する。 | キャリア支援センター | |||
情報開示 | 「香川短期大学文書開示請求書」を提出する。 情報開示の範囲、手続期間、手続き方法等について詳しくは、学生便覧「香川短期大学情報公開規程」を確認すること。 |
総務部 | 500円 | ||
学生証再交付 | 「再交付願」を提出する。 | 学生グループ | 直ちに | 1,000円 | |
仮学生証 | 試験(追・再試験を含む)当日に学生証を忘れた場合は、所定の手続きをして、「仮学生証」の交付を受ける。 | 教務グループ | 仮学生証の発行は3回までとする。 また、仮学生証は当日限り有効とする。 |
||
学生旅客運賃割引証(学割) | 「県外旅行届申込書」に必要事項を記入し提出する。 | 学生グループ | 3日前 | JRで片道100キロを超える区間を乗車する際に申請。 | |
通学証明書 | 備付け用紙に必要事項を記入し提出する。 | 学生グループ | 3日前 | 実習用通学証明書(実習開始の2週間前) | |
学費の延納 | 備付けの「学費延納願」に必要事項を記入し提出する。 | 総務部 | 納付期限まで |
種 類 | 手 続 き | 提出先 | 提出期限 | 手数料 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
自動車通学願 (駐車場使用許可証交付申請書) |
自動車通学をする場合は、「自動車通学願」を提出し、「駐車場使用許可証」の交付を受ける。 | 学生グループ | 指定日 | 駐車場 使用料 12,000円 (1年間) |
半期の場合は6,000円とする。 |
保証人変更 | 備付けの「保証人変更届」に必要事項を記入し提出する。 | 学生支援部 | 1週間以内 | ||
氏名変更 | 備付けの「氏名変更届」に必要事項を記入し提出する。 | 学生支援部 | 1週間以内 | 戸籍抄本を添付する。 | |
本籍地変更 | 備付けの「本籍地変更届」に必要事項を記入し提出する。 | 学生支援部 | 1週間以内 | 本学は、業務において本籍地の都道府県名のみ必要とする。 よって本籍地が変わる場合においても、都道府県名が変わらない場合は、届出は不要とする。 |
|
住所変更 | 備付けの「住所変更届」に必要事項を記入し提出する。 | 学生支援部 | 3日以内 | ||
ボランティア活動参加 | 備付けの「ボランティア活動届」に必要事項を記入し提出する。 | 学生支援部 | ボランティア活動前 | ||
施設及び物品の使用 | 「施設・物品使用願」を提出する。 | 総務部 | 3日前 | ||
渚荘の使用 | 「渚荘使用許可願」を提出する。 渚荘の使用目的、使用条件、手続き方法等について詳しくは、「渚荘使用規程」を確認すること。 |
総務部 | 7日前 | 宿泊する場合は200円 (1名1泊につき) |
事前に利用責任者となる教員から「渚荘使用規程」及び「渚荘使用許可願」を受け取り、手続する(使用目的、時期等によっては、必ず許可されるわけではないので注意すること)。 |
集会願 | 所定の手続きにより、承認を受ける。 | 総務部 学生支援部 |
3日前 | ||
合宿願 | 10日前 | ||||
日本学生支援機構奨学金 | 日本学生支援機構の奨学金を希望する場合は、所定の手続きにより申し込む。 | 学生グループ | 指定日 | 奨学金関係の連絡は掲示によって行う。 |
(2)留学生対象
種 類 | 手 続 き | 提出先 | 提出期限 | 手数料 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
出国申請 | 留学生が旅行や帰省等で一時的に日本から出国する場合は、事前に「出国申請」を提出し、「出国許可書」の交付を受ける。 | 学生グループ | 出国の1か月前 | 出国目的、時期等によっては、必ず許可されるわけではないので注意すること。特に、定期試験期間中に手続なく出国した場合、追・再試験も含めて受験資格を失う場合もあるので注意すること。 | |
帰国届 | 出国した留学生は、日本に帰国後「帰国届」を提出する。 | 学生グループ | 帰国後1週間以内 | ||
在留資格変更届 | 留学生が在留資格を変更した場合は、「在留資格変更届」を提出する。 | 教務グループ | 変更後すみやかに | ||
資格外活動届出書 | 留学生が資格外活動を行う場合は、「資格外活動届出書」を提出する。 | 学生グループ | 活動予定が決まり次第 | 留学生の就労可能時間は1週間で28時間以内、長期休業中は1日8時間以内かつ1週間40時間以内であることに注意すること(出入国管理及び難民認定法施行規則・労働基準法)。 |
事務窓口の利用
1階事務窓口業務取扱時間は、以下のとおりです。
平 日 | 8:30 ~ 17:15 |
---|---|
夏季・冬季・春季休業中 | 掲示により通知 |